良性発作性頭位めまい症

良性発作性頭位めまい症の病態

このめまいはよくみられる病気で頭の位置が変化して内耳にある後半規管が刺激されるとそれに反応して、短時間の回転性めまい(動いたり回転したりしているような感覚)が生じます。

・頭を動かしたときに、自分自身か周囲のものが動いたり回転したりするような感覚が短時間(通常は1分未満)生じます。

・吐き気を感じ嘔吐することもあり、眼球の動きが異常になることもあります。

・診断は症状の内容と症状が起こる状況、および身体診察の結果に基づいてくだされます。

「頭位性」めまいとは、例えばベッドに横になったときや首を回したときなど、頭の位置を変えた時に回転性のめまいが起こるという意味です。「良性」とは、この病気が危険なものではないという意味です。

この病気は、年齢が高いほど発症しやすく、高齢者では平衡感覚に大きな影響が起こることがあり、それにより転倒やけがに至る場合があります。吐き気を伴うことも少なくありません。難聴や耳鳴を伴わないことがメニエール病など他の内耳疾患と異なります。また、発熱、手足の麻痺、感覚障害、視力低下、意識障害を伴うこともありません。

良性発作性頭位めまい症の原因

この病気の発作の大部分は、典型的には朝目が覚めて最初に寝返りを打ったときや棚の高いところに手を伸ばそうとして頭を後ろにのけぞらせたときなど、頭の位置を変えた時に引き起こされます。良性発作性頭位めまい症は通常、正常であれば内耳の一部分に収まっているカルシウムの粒(耳石)が、そこから剥がれて内耳の別の部分に入り込み、動くことで半規管を刺激してめまいが起きます。耳石が入り込みやすい部位は主に後半規管と外側半規管です。

半規管とは、脊椎動物の内耳にある平衡感覚器の一部のことです。

良性発作性頭位めまい症の治療

良性発作性頭位めまい症は自然に軽快することも多いですが、耳石置換法(めまい体操)という理学療法が有効です。耳石置換は半規管のどの部位が原因になっているかを確認し、半規管に入った耳石を半規管の外に導き出し、元の耳石器に戻し治癒させる方法です。耳石置換法を行うと治癒が早まります。また、吐き気などの症状が強いときには症状緩和を目的として抗めまい薬、制吐剤などの薬物治療を行います。他にも半規管遮断術という術式もあります。ただし、実際に適応になる方は少なく、1年以上再発を繰り返している、ずっと眼振が止まらないなど日常生活に強い支障をきたしている場合などに検討します。

このページの先頭へ